痛いニュース(ノ∀`)(2011/10/21)

───────────────────────────
マイナビによる「12年卒企業新卒内定状況調査」によると、企業の採用活動の印象は「昨年より厳しかった」、「昨年並みに厳しかった」が約80%を占め、その理由の実に半数が「学生の質が低下したから」という回答を寄せた。中でも著しいのが、企業が大卒に求めていた「基礎学力」の低下だという。生命保険会社の採用担当者が語る。
「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、漢字を書けない学生が多い。しかも、そうした誤字に気づかずメールを送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」
食品メーカーの人事担当者も呆れを隠さない。
「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算でも、33と書く学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました(正解は21)。あまりにも多いから、自分の方が間違っているのかと不安になったくらいですよ」
そのくせ、面接などには強い、「就職活動に慣れた」マニュアル学生が増えていると語るのは、人材コンサルタント・常見陽平氏だ。
「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず、手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から『君からわが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」
学力はない、要領がいいように見えても突発的な事象には対応できない――。そうなると、わざわざ大卒にこだわる必要があるのかという疑問が浮かんでくる。
精密機器メーカーの採用担当者が嘆く。
「理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。いくら大学名が素晴らしくても、数学などの基礎科目をやらせてみないと安心できないというのが本音です。
企業側も苦しく、採用してから育てるという余力なんてないところがほとんど。社会人マナーは教えていけば、最初は“1年目だから”と笑って済ませられるけど、学力は本人の努力がないと無理です。せめて大学で基礎的な学力だけでいいから身につけてきてほしいと考えています」
※週刊ポスト2011年10月28日号
───────────────────────────


…えーと。
……レアケースだよね?いくらなんでも。


>「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、漢字を書けない学生が多い。しかも、そうした誤字に気づかずメールを送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」

ワタシの頃にも「ワープロ病」と呼ばれる、似たような人が結構いた。
パソコンブームで、パソコン、ワープロ共々、普及が進み始めていた頃だし。
ワタシは仕事の関係で、未だにボールペンで字を書く機会が多いのですが、やっぱりああいうのは、実際書いてないとなかなか覚えられないものらしいですね。
この辺は、なにも今に始まったことではないけど、ワタシの高校では、毎月「漢字大会」と称する漢字テストがあって、平均未満の人は補習までさせられていました。この経験が少しは役に立ってるのかもしれません。
今はどうなんだろう…韓国みたいに、漢字教育を廃止というのだけは勘弁だなあ。


>「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算でも、33と書く学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました(正解は21)。あまりにも多いから、自分の方が間違っているのかと不安になったくらいですよ」

…なんだと?
一瞬迷った。

「どう勘違いしたら33になるんだこれ?」

という方向で。
そっか、前から馬鹿正直に計算していったら33になってしまうねコレ。
四則演算で、乗算と除算は先に、というのを習うのは確か小学生だと思ったけど違ったかな…?
ってことはこれ、「数学」じゃなく「算数」の範疇だよね…?
ああでも、電卓とか使い慣れてると33とか言ってしまうかも。関数電卓使わずに、馬鹿正直にこれを計算機で計算したら33になりますもの。。。

とはいえ、いくらなんでもこれは酷い…
大卒…大卒なんだよね?


>「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず、手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から『君からわが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」

…それは、多量のマニュアルがあるからだと思います。
まあ、元面接官の意見からすると…マニュアルどおりの答えなんて、聞くだけ無意味なんですよね。
他はどうだか知りませんが、ワタシが面接官やってたところでは、揺さぶりをかけるのが目的ではなく、学生のことを知りたいわけであって、マニュアル通りの答えを聞きたいわけじゃないから。
 
あと、第一次就職氷河期の頃の就職活動だった者の意見からすると、大体20~30社くらいを面接するのが普通だから、最後の方になると場慣れしてくるのは確かです。緊張感なんて最初の2,3社面接した時点で大体なくなるから…。

企業研究もせず…なんていいますが、企業研究して、入りたいところに…なんてやってると、学校の就職担当教員から

「そんなことでは駄目だ!とにかく片っ端から受けろ!」

とか言われるんですよ(少なくともワタシの頃はそうだった)。だから面接した時点で、その企業のことをろくに知らないなんてのは普通にあったりして(汗)

普通に考えて、そんな形で来られても困りますよね、企業側としては。
「何がやりたいですか」とか言われても、なにしてんだか分からないんだから答えようがないという…。
…そいえば、就職フェアとかの会場で配られたパンフには

『目指せ内定王!』

とか書いてあった。
これ、よく考えたら、傍迷惑な話ですよね。一人で多数の内定を勝ち取ったって、実際入れる企業は一社しかないのだから。

「とにかくどこでもいいから就職!」

という学生の思惑と

「なるべく厳選して優秀な人材を!」

という企業側との思惑が全然かみ合ってない感じがしますね。

…そういや、知人で「卒業見込で内定取ったのに卒業できなかった…」などという人がいたなあ過去に。

ワタシは専門学校の上位学科(3年)だったので、周囲の大学行った人よりも1年くらい就職するのが早かったので、就職した後に聞いた話だけどね(当然内定は取り消しだったそうです)。
そういう例を見て「卒業見込による就職内定」というのもどうなんだろうなあ…なんて思いました。


>「理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。いくら大学名が素晴らしくても、数学などの基礎科目をやらせてみないと安心できないというのが本音です。
>企業側も苦しく、採用してから育てるという余力なんてないところがほとんど。社会人マナーは教えていけば、最初は“1年目だから”と笑って済ませられるけど、学力は本人の努力がないと無理です。せめて大学で基礎的な学力だけでいいから身につけてきてほしいと考えています」

理工系学部で分数演算ができないだと?
お前に理数系を名乗る資格はない!

…あ、でもワタシ、繁分数はちょっと苦手です…頭の中がこんがらがってきて。いや、時間かければ計算できるけどね。

しかし、基礎科目をやらせてみないと不安て…。
なにしに大学まで行ってたんだおい。

教育期間は企業にもあるだろうけど、そんな基本的な学力部分まで面倒を見てはいられないでしょう。
社会人のマナーなんてものは、実践で覚えていってもあんまり問題はないが…。
大体、ワタシの感覚では、年寄りほどマナーなんてできてない場合が結構あったりしますから。そこまで気にすることはないでしょう。



しかし、分数演算ができない、基本的な四則演算の法則も知らないとかなると、何のための大卒資格なんだかわかりませんね…。
両方とも、義務教育で修了していなくてはならないものではないか…。


まあ…


さすがにこれはレアケースだと思うけど。


そう思いたい…(汗)


いくらなんでも…


大卒の癖に、専門学校上位学科中退のワタシより学力がないなんてこと…。



所詮学歴だけでは何もわからんのだな…と思う方はクリックお願いします↓
Blog Entry ランキングへ投票
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ツインテールに関するアンケートにご協力下さい

http://www.twintail.net/dic/question/index.php



----------------------------------------------------------------------------

【Twintail.Order】http://www.twintail.net/order/

【ツインテール名鑑】http://www.twintail.net/dic


…1名追加。

【三島燐子】http://www.twintail.net/dic/char__mishima_rinko.php

【フェイト・T・ハラオウン】http://www.twintail.net/dic/char__feito_t_haraoun.php


【高町なのは(StS)】http://www.twintail.net/dic/char__takamati_nanoha_s.php

【フェイト・テスタロッサ】http://www.twintail.net/dic/char__feito_tesutarossa.php