Yahooニュース(2010/11/16)
都の漫画規制条例、修正案を再提出へ



 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する
東京都青少年健全育成条例の改正案について、
東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。

 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。

 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、漫画などの登場人物で「18歳未満として表現されていると
認識される」ものを「非実在青少年」と定義。それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を
「不健全図書」に指定し、子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。

 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、
「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。


ついにこのときがやってきた。
元々、12月ごろに再提出すると予告していたし、それは予想の範疇だったのだけど。


>「非実在青少年」との文言を削除
>「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。


・・・ちょっとまてよ?
文言を削除した上で、

>具体的な言及を避けた

だと?
よくよく考えたらこれって、規制対象の範囲がより曖昧になってるんじゃないか?
その辺削除されて、具体的な言及がされないのだとしたら、もう範囲が全くわからない。
審査する側の思惑一つで「不健全図書」になってしまうということではないのか?

不健全図書=有害図書だから、これが年間で数回指定された書籍は、流通(ちなみに書籍の流通は2種類で、両方とも東京にしかない)で取り扱わなくなるのだから、事実上の発禁処分ということになる。

>「子供に見せないようにするため」

ってのは大嘘で、「子供に見せないようにするために流通そのものを禁止する」ことになる。
ってか、実質内容的に殆ど変わってませんよね。
いや、変わってるか・・・

より曖昧な方向に。

・・・まあ、例えば成人指定の作品(漫画、小説など)が18禁であることは、ある意味仕方のないことだとは思います。
そういう規制は、あって当然かもしれません。
だけど、この条例だと、「不健全図書」指定=発禁ですから、「元を断つ」という発想になります。

>規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた

のだから、審査側が「これは児童だ」と思っただけで児童になってしまうわけですよね?
「常識的な」とか「一般的な」とか言われたって正確な判断はできない。
それはそうでしょう。キャラクタに年齢なんて元々ないんですから。

子供が見るのは駄目だと、そこまではいいでしょう。

だけど、そのために、存在そのものを認めないというような動きはどうなんだろう?
規制はあるべきだけど、規制のかけかたに問題がある。
現在自主規制となっている「成人指定」を条例化するくらいで充分だと思うのだけど・・・

「子供が見れてしまう」原因は本そのものなんですか?

ワタシは違うと思うんですけど。



↓そして冬コミ前の戦いが始まる・・・クリックお願いします。
TREviewblogram投票ボタン




----------------------------------------------------------------------------

【ツインテール名鑑】http://www.twintail.net/dic


…1名追加。

【三島燐子】http://www.twintail.net/dic/char__mishima_rinko.php

【フェイト・T・ハラオウン】http://www.twintail.net/dic/char__feito_t_haraoun.php


【高町なのは(StS)】http://www.twintail.net/dic/char__takamati_nanoha_s.php

【フェイト・テスタロッサ】http://www.twintail.net/dic/char__feito_tesutarossa.php

【高町なのは】http://www.twintail.net/dic/char__takamati_nanoha.php

【レッドエンジェル】http://www.twintail.net/dic/char__red_angel.php

【水無月遥】http://www.twintail.net/dic/char__minaduki_haruka.php